感覚でわかる「now and then」の意味

感覚でわかる「now and then」の意味

「now and then」の意味

今回は「now and then」を覚えよう!

今とその時?どういうこと?

これは「たまに」とか「時々」という意味なんだ。

不規則なタイミングでたまにするっていう使い方だね。

例文

We meet up for lunch now and then, but not as often as we used to.

私たちはたまにランチで会ってるんだ。前ほど頻繁にじゃないけど。

Advertisement

「now and again」の意味

そういえば似ている表現で「now and again」っていうのもどこかで見たんだけど、何が違うの?

「now and again」も「たまに」とか「時々」で同じ意味だよ!

例文

Now and again she checked to see if he was still asleep.

彼女はちょいちょい彼がまだ寝ているかを確認していた。

なぜそのような意味になるのか?

Designed by fatmawatilauda / Freepik

なんで「now and then」で「たまに」っていう意味になるの?

「now」が「今」っていうのは良いよね?

うん、流石にそれは分かるよ

じゃあ「then」の方だけど、これは「過去や未来のある時点」というイメージなんだよ

じゃあ「now and then」で「今とある時」なんだね

そうだね。
だから「今とある時」→「今だけじゃなくてある時にもある」→「たまにある」という感覚だよ!

なるほど!そういう感覚なんだね!
じゃあ「now and again」の方はどうなるの?

これも考え方は同じ
「今と再び」→「今だけじゃなくて再びある」→「たまにある」という感覚なんだ

「every now and then」という強調表現

Designed by pch.vector / Freepik

ちなみに「every now and then」という表現もついでに覚えておくと良いね
意味は同じで「たまに」っていう意味なんだけどね

意味が同じならこの「every」は何のためにあるの?

これは強調の意味があるんだよ

「every」は「~毎に」っていう意味があるよね?
だから「every now and then」で「今とある時に毎回」だね

なるほどね。
「今とある時に毎回」→「たまに起きる時に毎回」というイメージになるから強調になるんだね!

その通り!冴えてるね!

例文

I still see her every now and then.

私はいまだに時々、彼女と会っている

言い換え表現

Designed by Freepik / Freepik

「時々」とか「たまに」とかを表現する英語って他にないの?

日常でよく使う表現だからね、たくさんあるよ!
いくつか紹介しようか。

sometimes

まずは「sometimes」だね。
「時々、たまに」という意味で一番最初に覚えるのはこれなんじゃないかな。

「時々」を表す単語としては、出てくる頻度が一番高いよ

例文

I sometimes feel frustrated with the lack of time.

時々、時間ないことにイライラしてしまう。

from time to time

次は「from time to time」
これも「たまに、時々」を表すんだ

例文

She has to work at weekends from time to time.

彼女は時々、週末に働かなければならない。

occasionally

3個目は「occasionally」
確率的には40%くらいの確率を表すよ

例文

They only meet occasionally.

彼らはたまにしか会わない。

once in a while

最後は「once in a while」
これはもっと低い確率で30%くらいの確率を表すんだ

例文

Everybody makes a mistake once in a while.

どんな人もたまには間違いをする。

「between now and then」の意味

「between now and then」ってどういう意味?

これも同じように「then」は文脈によって「過去のある時点」か「未来のある時点」を示しているんだよ。

「then」が未来を表す場合は「今からその時までの間は」という意味になる。

逆に「then」が過去を表す場合には「その時から今までの間は」という意味になるんだよ。

例文

There is plenty of time between now and then.

その時までは時間がたっぷりある。

Advertisement

まとめ

Designed by pch.vector / Freepik
まとめ
  • 「now and then」の意味は「たまに」「時々」
  • 言い換え表現(「たまに、時々」を表す他の表現)
    1. sometimes
    2. from time to time
    3. occasionally
    4. once in a while
  • 「between now and then」の意味
    1. 意味①:今からその時までの間は
    2. 意味②:その時から今までの間に

 

例文引用

Cambridge Dictionary

Oxford Learner’s Dictionaries

Longman Dictionary of Contemporary English

TOEICスコアが伸びなくて悩んでませんか?

Designed by pch.vector

何か月も英語学習を続けているのにスコアが伸びず、効果を感じられない...

本当にこの学習方法であっているのかな?

こんな風に悩んでいる人いるんじゃないでしょうか。

私も1年間学習したのに、初めて受けたTOEICが350点でガッカリしたのを覚えています。

しかし、学習方法を変えた今では、770点までスコアを伸ばせました。

どうやったのか?参考書を使った学習から、実践中心の学習に切り替えたのです。

スコアを効率的に伸ばしたければ、リーディングやリスニングの実践が一番重要。

実践を通して分かった苦手分野を潰していけば、必然的ににスコアは伸びます。

また、実践中心の学習をしたいと思ったら、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースがおすすめです。

TOEICテスト20回分の演習問題を繰り返し学習できますし、AIによる苦手分析もあります。

以下の記事で体験談を紹介しているので、気になる方はどうぞ!