感覚でわかる「nonetheless」の意味

感覚でわかる「nonetheless」の意味

「nonetheless」という表現を知っていますか?

これは「~にもかかわらず」や「~とはいえ」という意味です。

でも意味だけを言われても、実際に覚えたり、使ったりするのは難しいですよね。

そこで、この記事では「nonetheless」の使い方や覚え方を解説しています。

記事を読み終わる頃には、「nonetheless」の意味はもちろん、他の表現との違い等も理解できるようになっていますよ!

この記事でわかること
  • 「nonetheless」の意味
  • 「nonetheless」の覚え方
  • 「nonetheless」と「nevertheless」の違い
Advertisement

「nonetheless」の意味

Designed by pikisuperstar / Freepik

「nonetheless」ってどういう意味?

「nonetheless」は「~にもかかわらず」とか「~とはいえ」っていう意味だよ

イメージとしては、前に出てきた文章とは逆のことを強調するときに使う感じだね

なんか複雑だな。。。具体的にはどうやって使うの?

例えば「You might not believe that. nonetheless, that’s true.(信じられないかもしれない。とはいえ、それは真実だよ)」みたいな時に使えるね

この場合は「信じられないかもしれない程に嘘っぽいけど、本当に真実だ」という強調だね

なるほど、確かに前の文章とのギャップを強調している感じだね!

例文

The region was extremely beautiful. Nonetheless Gerard could not imagine spending the rest of his life there.

その地域はものすごく綺麗だった。にもかかわらず、ジェラルドはそこで残りの人生を過ごすことを想像できなかった。

例文

The problems are not serious. Nonetheless, we shall need to tackle them soon.

その問題は深刻ではない。とはいえ、私たちはすぐにそれらに取り組む必要がある。

region:地域

tackle:(問題に)取り組む

「none the less」と単語を分ける場合もある

ちなみに、「none the less」というように単語を分けて表現する場合もあるんだよ

単語を分けて表現した場合(none the less)と、繋げて表現した場合(nonetheless)で何か違いがあるの?

特に違いはないから安心してね。同じ意味だし、文章中で使う位置も同じだよ。

例文

The lecture was very long, but I enjoyed it none the less.

その講義は長かったが、しかし私は楽しめた(講義が長かった事と楽しかったことのギャップを強調している)

「nonetheless」の覚え方

Designed by jcomp / Freepik

「nonetheless」ってどうやって覚えたら良いかな?

「none」と「the less」に分けて考えたら良いよ

「none」は「何一つない」、
「the less」は「より少なくすること」という意味なんだ

二つ合わせたら「より少なくすることが何一つない」になるね。でも、これがなぜ「~にもかかわらず」になるの?

以下の例文で見ると「nonetheless」は「魅力的な点を少なくすることは何一つない」ということを指しているんだ

例文

The paintings are complex, but have plenty of appeal nonetheless.

この絵は複雑にもかかわらず、魅力的な点が多くある(「複雑」と「魅力的」のギャップを強調している)

「絵が複雑」だということが「絵の魅力的な点を減らすこと」を「何一つしない」を意味してる

だから「nonetheless」は「~にもかかわらず」になるって覚えると良いよ!

「nonetheless」と「nevertheless」の違い

Designed by fatmawatilauda / Freepik

「nevertheless」っていう表現も同じ意味だったと思うけど、「nevertheless」と「nonetheless」は何が違うの?

意味の違いは無いし、基本的に置き換えても問題ないよ

ただ、使われる頻度が少し違って、「nevertheless」の方が使われることが多い感じだね

じゃあ、「nonetheless」と「nevertheless」は同じ意味だって覚えておけばよい?

そうだね、同じ意味だと覚えてしまって全く問題ないよ!

例文

I know he’s a nasty person, but it was, nonetheless, a terrible thing to say to him.

彼が嫌な人だとは知っています、とはいえ、(君は)彼にひどいことを言ったね(それは彼に対するひどい物言いだった)

例文

Our defeat was expected but it is disappointing nevertheless.

負けることは予想してたとはいえ、がっかりだね

Advertisement

まとめ

今回は「nonetheless」という表現を解説しました。

この表現は日常的にもたくさん出てきますし、こういった表現方法を1つずつ覚えていくことが英語をすらすらと読めるようになるための早道です。

「nonetheless」という表現、ぜひ覚えておきましょう!

まとめ
  • 「nonetheless」の意味は「~にもかかわらず」or「~とはいえ」
  • 「nonetheless」の覚え方
    1. 直訳の「少なくすることが何一つない」が「~にもかかわらず」となる
  • 「nonetheless」と「nevertheless」の違い
    1. 意味と使い方は全く同じだが、使用される頻度が「nevertheless」の方が高い

例文引用

Cambridge Dictionary

Longman Dictionary of Contemporary English

Oxford Learner’s Dictionaries

Tatoeba

TOEICスコアが伸びなくて悩んでませんか?

Designed by pch.vector

何か月も英語学習を続けているのにスコアが伸びず、効果を感じられない...

本当にこの学習方法であっているのかな?

こんな風に悩んでいる人いるんじゃないでしょうか。

私も1年間学習したのに、初めて受けたTOEICが350点でガッカリしたのを覚えています。

しかし、学習方法を変えた今では、770点までスコアを伸ばせました。

どうやったのか?参考書を使った学習から、実践中心の学習に切り替えたのです。

スコアを効率的に伸ばしたければ、リーディングやリスニングの実践が一番重要。

実践を通して分かった苦手分野を潰していけば、必然的ににスコアは伸びます。

また、実践中心の学習をしたいと思ったら、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースがおすすめです。

TOEICテスト20回分の演習問題を繰り返し学習できますし、AIによる苦手分析もあります。

以下の記事で体験談を紹介しているので、気になる方はどうぞ!