最適な本が見つかる!Oxford Bookworms Libraryのおすすめ本まとめ【2023年版】

最適な本が見つかる!Oxford Bookworms Libraryのおすすめ本まとめ【2023年版】

Oxford Bookworms Libraryで英語多読ができるらしい。
でも、どうやって本を選んだら良いんだろう?
どんな本があるんだろう?

このように思っている人に答えます。

結論として、

Oxford Bookworms Library(オックスフォード・ブックワームズ・ライブラリー)で多読をする場合には、自分に合った本を読むのがおすすめです。

Oxford Bookworms Libraryには、英語の習熟度に応じて7段階にレベルが用意されており、

段々とレベルの高い本を読んでいくことで、英語力を上げることができます。

一方で間違ったレベルの選択は、難しすぎて挫折したり、簡単すぎて飽きたりする原因となります。

このため、自分にあったレベル選びが大事です。

また、Oxford Bookworms Libraryには250冊以上のラインナップがあり、ジャンルも様々なものがあるため、好みに合う本がきっと見つかります。

本記事では、以下について解説します。

この記事でわかること
  • レベル選びを含めた、本の選び方
  • Oxford Bookworms Libraryにある本の種類

最後まで読んでもらえれば、あなたに最適な本が見つけることができますよ!

Advertisement

自分に合った本の選び方

Designed by Freepik

Oxford Bookworms Libraryで多読をする場合には、自分にあった本を選択するのが大事です。

なぜなら、自分に合わない本では読書が苦痛になってしまい、多読を続けることができなくなるからです。

とはいえ、自分に合った本って何?という話でしょう。

自分に合った本というのは

自分の英語力にあった本

自分の興味に合う本

この2つに合致する本のことです。

自分の英語力にあった本を選ぶ

Oxford Bookworms LibraryはStarterからステージ6までの7段階のレベルがあるため、

自分の英語力にあったレベル選びが大事です。

レベルの目安

ステージ
(レベル)
基本語彙数対象レベル
(英検)
対象レベル
(TOEIC)
Starter2503級以下300点以下
14003級~準2級300~400点
2700準2級~2級400~500点
310002級500~600点
414002級~準1級600~700点
51800準1級700~800点
62500準1級~1級800点以上
Oxford Bookworms Libraryのレベル表

上の表は、特定の英検の級とTOEICの点数を取得した人が、どの本のステージ(レベル)を選べばよいかを表したものです。

例えば、TOIECで300~400点、英検3級~準2級を取ったことがある人はレベル1を読むのをおすすめします。

自分にあったレベルを選択することにより、効率的に学習できるようになるため、

上記の表を目安に自分にあったレベルから本を選んでみてください。

自分のレベルの確認方法

英検やTOEICを受けたことがなく、自分のレベルがわからないという方は一番下のStarterレベルから始めるのをおすすめします。

もしくは、Santa というアプリを使えば、無料で自分の実力を知ることができます。

AI技術が使われているため、たったの5分足らずでTOEIC点数換算で実力を測定してくれます。

私もやってみましたが、公式のテストにかなり近い点数が出ました。

Santaでのスコア診断は完全無料なので、実力を知りたい方は試してみるのもありです。

自分の興味に合う本を選ぶ

「自分の英語力にあった本を選ぶ」と同じくらい大切なのが「興味に合う本を選ぶ」ことです。

興味に合う本であれば、読んでいる内容自体を楽しむことができるため、本を読み続けたい!と自然に思うことができます。

例えば、ミステリー映画などが好きな人は「Crime & Mystery(クライム&ミステリー)」のジャンルから本を選べば、続きが気になって読み進たくなるでしょう。

同じように、ディズニー作品が好きな人なら「Fantasy & Adventure(ファンタジー&アドベンチャー)」のジャンルから本を選んでみましょう。

このように、本を読む意欲を高めることができるので、「興味に合う本」を選ぶのが大事です。

レベル別の本一覧

Designed by pch.vector

Oxford Bookworms Libraryには合計で250冊以上の本があります。

ジャンルもクラシック文学、ミステリー、ファンタジー、ノンフィクションなど様々です。

各レベルの本をジャンル別にまとめてあるので、きっと自分に合う本を見つけられますよ!

Starterレベル

Starterレベルの本は全部で32冊です。

タイトルとしては「ロビン・フッド」「脱出」「アーサー王」などがあります。

以下の記事で各作品のあらすじなど、詳しく紹介しているので確認してみてください。

>>Oxford Bookworms Library-Starterレベルのおすすめ本

レベル1

レベル1の本は全部で56冊です。

タイトルとしては「オズの魔法使い」「オペラ座の怪人」「レ・ミゼラブル」などがあります。

以下の記事で各作品のあらすじなど、詳しく紹介しているので確認してみてください。

>>Oxford Bookworms Library-レベル1のおすすめ本

レベル2

レベル2の本は全部で64冊です。

タイトルとしては「不思議の国のアリス」「ジャングルブック」「シャーロック・ホームズ短編集」などがあります。

以下の記事で各作品のあらすじなど、詳しく紹介しているので確認してみてください。

>>Oxford Bookworms Library-レベル2のおすすめ本

レベル3

レベル3の本は全部で47冊です。

タイトルとしては「フランケンシュタイン」「アンネの日記」「キング牧師」などがあります。

以下の記事で各作品のあらすじなど、詳しく紹介しているので確認してみてください。

>>Oxford Bookworms Library-レベル3のおすすめ本

レベル4

レベル4の本は全部で33冊です。

タイトルとしては「海底2万マイル」「ジキルとハイド」「ガリバー旅行記」などがあります。

以下の記事で各作品のあらすじなど、詳しく紹介しているので確認してみてください。

>>Oxford Bookworms Library-レベル4のおすすめ本

レベル5

レベル5の本は全部で22冊です。

タイトルとしては「グレート・ギャッツビー」「アイ・ロボット」「ベニスの商人」などがあります。

以下の記事で各作品のあらすじなど、詳しく紹介しているので確認してみてください。

>>Oxford Bookworms Library-レベル5のおすすめ本

レベル6

レベル6の本は全部で15冊です。

タイトルとしては「オリヴァー・ツイスト」「高慢と偏見」「アメリカン・クライム・ストーリー」などがあります。

以下の記事で各作品のあらすじなど、詳しく紹介しているので確認してみてください。

>>Oxford Bookworms Library-レベル6のおすすめ本

英語多読の効果は研究によって証明されている

Designed by pch.vector

確かにOxford Bookworms Libraryには面白そうな本があるけど、
そもそも多読って本当に効果あるの?

こんな風に思っている方もいるんじゃないでしょうか?

こんな疑問に対しては、英語多読の効果は研究によって証明されている、というのが答えです。

富山大学の研究によると、大学生に50万語の多読を行わせた結果、読解力と語彙数が向上したと示されています。

特に初級者の効果が目立っており、語彙数が平均で約500語上がっています。

また、関西外国語大学の研究でも多読の効果が示されています。

この研究によると、大学生に5万語以上の多読を行わせた結果、リーディングスピードが平均で26.7%上昇し、TOEICスコアが平均で15.4%上昇したと示されています。

これらの結果から、英語多読をすることによって、少なくとも読解力、語彙力、リーディングスピードを上昇させることができると証明されています。

Oxford Bookworms Library読者の声

Designed by rawpixel.com

ネガティブな意見

ポジティブな意見

Advertisement

英語多読をはじめよう!

Designed by pch.vector / Freepik

今回はOxford Bookworms Libraryにおける本の選び方、本の種類について解説しました。

まとめると以下のようになります。

まとめ
  • 本の選び方
    1. 自分の英語力にあった本を選ぼう
    2. 自分の興味に合う本を選ぼう
  • Oxford Bookworms Libraryの本の種類
    1. Starterからレベル6までの7段階のレベル分けがされている
    2. 合計で250冊以上のラインナップがある
    3. クラシック文学、ミステリー、ファンタジー、ノンフィクションなどの豊富なジャンルが揃っている

Oxford Bookworms Libraryはレベル分けされているため、自分のレベルにあった本を見つけやすいのが魅力です。

また、作品数も多いので自分の興味に合わせた本を読むこともしやすく、多読を始めようと思っている人にはもってこいのシリーズになっています。

英語多読を始めた方の中には

こんなに楽しく英語を学べるなら、もっと早く英語多読を始めれば良かった

学生時代にやっておきたかった

というようなことを言う人も多くいます。

当たり前ですが、早く始めれば、その分早く英語力をつけることができます。

一緒に洋書をスラスラと読める世界に行きませんか?

もしも、Oxford Bookworms Libraryで好みの本を見つけられなかった場合は、同じく英語力でレベル分けされた多読本のラダーシリーズを検討してみるのもありです。

ラダーシリーズは、日本人の英語学習者向けに最適化された多読本なので、日本語を母語とする人が読みやすい多読本になっています。