感覚でわかる「half the time」の意味

感覚でわかる「half the time」の意味

「half the time」の意味

今回は「half the time」を覚えよう!

その時間の半分。。。どうやって使うんだ。。。?

実はこれは「しょっちゅう」とか「ほとんどいつも」という意味なんだよ

「しばしば」とか「よく」って意味の「often」と同じような意味だね

例文

Half the time you don’t even notice what I’m wearing.

ほとんどいつも、あなたは私の着ているものに気づきすらしない

なぜそのような意味になるのか?

なんで時間の半分で「ほとんどいつも」っていう意味になるの?

そうだね。例えば僕が「休日は1日の半分は寝てるんだ」って言ったら、どう思う?

そりゃ、ものすごく寝てるなって思うよ

じゃあ「一日の半分はリンゴを食べて過ごしてる」って言ったらどう?

「そんなにリンゴ食べてるの!?」って思うよ

イメージとしてはそういう感覚なんだよね。「半分の時間」というのが「すごく長い」という感覚になってるんだよ

なるほど。。。「ある期間の半分もの時間を使ってる」→「ほとんどいつも」になるんだね!

例文

She’s sleeping half the time

彼女は、ほとんどいつも寝てばかりいる

使い方の実例

日本語訳:
タコベルを食べてる時いつもどこかのタイミングで下を向くんだけど、そしたらこの光景。でもそれで食べるの止める?いや止めないね。

実例の中にある英単語

  • Taco Bell:タコベル(アメリカのファストフードチェーン店)
  • at some point:ある時点で
  • NOPE:Noのスラング

似ている表現

in half the time

なんかin half the time」っていう表現を見かけたんだけど、これも同じ「ほとんどいつも」っていう意味なの?

これは文字通り「半分の時間で」っていう意味だよ

なんだかややこしいなぁ

例文

The recipe make you able to cook beef stew in half the time!

このレシピで半分の時間でビーフシチューを作れるよ!

in the half time

実は「in the half time」という表現もあるんだ。。。

やめてください。これ以上ややこしいのが来ると死んでしまいます!

いつもながら大げさだなぁ。これは「ハーフタイム中に」という意味なんだよね。ハーフタイムっていうのはサッカーの試合にある前半と後半の間の休憩時間のことね

「half time」で「試合の間の休憩時間」という一つの名詞で、その中(in)だから「ハーフタイム中に」という意味になるんだ

ややこしいのに変わりはないけど、そう言われると何となく分かっちゃうね

例文

I will eat fish and chips in the half time.

その試合のハーフタイム中には、フィッシュアンドチップスを食べようと思ってる

まとめ

まとめ
  • 「half the time」の意味:「しょっちゅう」、「ほとんどいつも」
    1. 「often」と同じような意味
    2. 「半分の時間」が持つ「長い時間」のイメージ
  • 「in half the time」の意味:「半分の時間で」
  • 「in the half time」の意味:「ハーフタイム中に」

TOEICスコアが伸びなくて悩んでませんか?

Designed by pch.vector

何か月も英語学習を続けているのにスコアが伸びず、効果を感じられない...

本当にこの学習方法であっているのかな?

こんな風に悩んでいる人いるんじゃないでしょうか。

私も1年間学習したのに、初めて受けたTOEICが350点でガッカリしたのを覚えています。

しかし、学習方法を変えた今では、770点までスコアを伸ばせました。

どうやったのか?参考書を使った学習から、実践中心の学習に切り替えたのです。

スコアを効率的に伸ばしたければ、リーディングやリスニングの実践が一番重要。

実践を通して分かった苦手分野を潰していけば、必然的ににスコアは伸びます。

また、実践中心の学習をしたいと思ったら、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースがおすすめです。

TOEICテスト20回分の演習問題を繰り返し学習できますし、AIによる苦手分析もあります。

以下の記事で体験談を紹介しているので、気になる方はどうぞ!